お役立ちコンテンツ:ロゴマークの商標登録について

お役立ちコンテンツ

ロゴマークの商標登録について

会社設立や起業のイメージ

会社設立の際、まず考えるものとして商号登記があります。 しかし、「商標」の取得を考えることも必須です。盛んにブランド戦略が 叫ばれている今日、企業の商標価値は以前にも増して高まっています。 この重要な他人の財産を知らないうちに侵害してしまうことのないように、 商標に関する知識が必要です。

商標権の侵害をすると、膨大な損害賠償が命じられることもあります。 今回は、ビジネスを行ううえで商標登録することがいかに重要かを 考えていきたいと思います。

ロゴマークに関わる商標とは、商品・サービス(役務)の提供を受ける需要者が、 その商品や役務の出所を区別・認識するために、商品やサービスに用いる 「マーク(標識)」=「文字、図形、記号、立体的な形状」のことです。
商標には、 ●商品に使う商標(商品商標) ●サービスを提供する企業等が使う商標(サービスマーク) の2種類があります。
商標は、商品の販売においては商品あるいは包装、 サービスの提供においてはサービスの提供に使用されるものに付して使用します。
需要者は、商標があることによって商品やサービスの出所を識別し、 購入したい商品あるいは提供を受けたいサービスを選択することが出来ます。 このマークが違うだけで、同じ商品やサービスであっても価格が異なってくるのは よくあることだと思いますが、これは事業を行うものが自分の商品やサービスに 継続してそのマークを使った結果、そのマークを使用する商品やサービスであれば 一定の品質が担保されていることを消費者が認識し、そのマークを手がかりに また同じ商品やサービスを得ることが出来るためと考えられています。

まとめると、商標法は商標を保護し それが付された商品・サービスの出所を表示する機能・ 品質保証機能・広告機能を持たせることにより、 商標を使用する側の業務上の信用維持を図ることを通じて、 産業発達に寄与し、需要者の利益を保護しようというものです。 いかがでしたか?
商標はとても大事ですね。

ロゴマークを商標登録しなかった事によるトラブルのイメージ

商標登録を行わないことで起きるトラブル

「商標登録」とは、特許庁に対して出願された商標が、審査を経た後に特許庁の原簿に登録されることをいいます。商標を保護するために、商標法に基づき、特許庁に対してネーミングやロゴマークなどの登録をする手続です。

商標登録の対象となるのは、商標(ネーミングやロゴマーク)であり、その商標に付帯する業務上の信用です。 取引の場における信用秩序の維持により、産業の発達に寄与し、あわせて需要者の利益を保護することも目的としています。商標には、商品の名称などをあらわす商品商標と、役務商標(サービスマーク)があります。
企業の名称(商号)や、キャラクター、ウェブサイト名なども、商品または役務(えきむ-サービス)について使用するものであれば、登録をすることにより保護されます。 「商標登録」がなされることで初めて商標権が発生し、その商標を独占的に使用することが法的に認められます。
したがって、安心してブランドを構築するためには「商標登録」が必須といえます。

さて、その「商標登録」の威力はどこで発揮するのでしょうか?それは商標が有名になりブランドの価値が出てきた場合です。 商標登録をしておくと、その名称やマークと同一類似の範囲であってその指定商品・サービスと同一類似の範囲では、他人はその名称やマークを使用することができません。
したがって、商標登録しておくと他人にその名称やマークを真似されたり、商標権を取得されたりする心配がありません。 商標登録していないと、たとえ自分が先にその名称やマークを使用していても、後から他人が商標登録した場合には、自分はその名称やマークを使用できなくなる場合があります。

自分が先にその名称やマークを使用していて「周知」になっていた場合は、例外的に使用を続けることができます。 しかし、「周知」かどうかの判断は容易ではない場合も多く、裁判で判断されることになるため、トラブルに巻き込まれないように、あらかじめ商標登録しておくことをお勧めします。