お役立ちコンテンツ:ロゴデザインによる企業の表現について

お役立ちコンテンツ
ロゴマークのデザインによる企業の表現について

Webサイトのディレクションイメージ

情報媒体には、売りである商品やサービスそのものをはじめ、名刺などの各種販売促進ツール、会社案内、Webサイトなど実にさまざまなものがあり、自社で制作とイメージをディレクションするのは大変な作業になります。

そこで多くのものは明確なディレクションがないままに、それぞれの制作会社に委託されているのが一般的です。
そのため、Webサイトを見たイメージと、会社案内から得られるデザインイメージに何となく信頼感や安心感がなく不一致に繋がるといったケースが珍しくありません。

つまり、情報媒体が発するデザインメッセージに統一感がないと、情報の受け手のイメージにズレが生じます。
そのようなことが続けば、企業にとってはスタイル観やブランド力が落ち、大きな損失になります。

企業独自の個性、ブランド力を創り上げるためにはロゴデザインのコントロールが必要です。
今日、ロゴマークデザインのコントロールを抜きにして効果的な経営戦略を進めることはできません。
それを疎かにするということはエンドユーザーが持つ自社のイメージに関心を回たないことに他ならないからです。

企業ブランディングを進めるためには、コンセプト、経営戦略の視点からデザインマネジメントを意識的に行わなければなりません。ここで言うデザインマネジメントの対象とは、会社や商品を象徴するロゴマークにあります。
事業の中心となる商品やサービス、それらを紹介するための商品カタログ、会社案内、webサイト、広告、展示会、プレミアムグッズ、名刺、封筒、パンフレット、職種によってはのぼりや看板、提灯にいたるまですべてのイメージ発信媒体です。
さらに、企業で働く従業員の言動、行動なども大きな意味では、デザインの戦略化に通づるものがあります。

つまり、企業が発信する表現のすべてが、企業独自の個性を創り出し、それらを経営戦略と一体化することが、ロゴマーク一つにとりましても今日のビジネスでは重要になってくるのです。

会社・企業のイメージ戦略について

ロゴマークとCI戦略

CI戦略とは、会社のイメージ戦略として、会社名のデザインやロゴマークを決めることをCI戦略といいます。 また、CI戦略は企業の独自性を表したもので、顧客が他社と選別して認識できるものや活動のことをいいます。
具体的には、ブランド名や商標、ロゴマークやスローガンなどがあります。 大企業はこのCI戦略を専門業者に委託してお金を掛けていたりしますが、起業したての会社ではそこまでお金をかけられない場合が多いので、ロゴデザインのみのを発注したりするなど部分的な発注をするのが一般的となっています。

また、 大がかりなことをしなくても、社名を表記するときに使用する書体や色などのデザインを決めたり、マークを使ってそれを看板や名刺、封筒などに入れると、会社のイメージを好印象に伝えることができるのです。
もし正式の社名が漢字表記であっても、ロゴマークにする際にはそれをアルファベットに置き換えても構いません。

インパクトのあるものや、親しみやすいもの、洗礼された印象のものなど、さまざまな会社のロゴマークを参考にしながら、自分の会社に合ったものを考えてみてくださいね。