お役立ちコンテンツ:無料のロゴマークと有料のロゴマークの違い

お役立ちコンテンツ
無料のロゴマークと有料のロゴマークの違い

無料でロゴマーク作成ができるオンライン上のサービス

無料でオンライン上で作成できるロゴマークと、有料でプロ等に依頼するロゴマークの違いはいくつかありますが、無料には無料の、有料には有料のメリット・デメリットがあげられます。

無料で作成できるロゴマーク

無料で作成できるロゴマークというと、オンライン上のロゴメーカーやロゴジェネレーターがあるかと思います。これらのサービスは、「既に作成されているテンプレートのシンボルマークから好きなものを選び」、「登録されているフォントから好きな書体を選び」、「好きな色」を指定するという、用意されたものの中から実際に見て作成していくものです。ただし、肝心のロゴ作成の自由度についてはあまり高くありません。

無料で作成できるロゴマークは、まず第一に、貴社・貴店だけのオリジナルロゴではないことがげられます。他社・他店で同じシンボルマークが使われている場合があります。第二に、ファイル形式です。無料のロゴメーカーやロゴジェネレーターでは、ロゴマーク作成後に保存できるファイル形式が、JPGデータ・PNGデータだけ(いずれもビットマップデータ)といった場合が多く拡大印刷には適しません。

拡大印刷には、AIデータなどのベクターデータが必要です。AIデータはロゴのマスターデータとなるもので、拡大縮小変形しても劣化しません。AIデータはAdobe Illustrator(有料のデザインソフト)がインストールされたパソコンで編集可能なデータです。これが入っていないパソコンでは開いたり編集したりできません。AIデータは看板屋さん・印刷所・制作会社等の業者さんへ渡せるデータです。

ただし、無料のオンラインのロゴメーカー、ロゴジェネレーターは、自分で実際に見ながら作ることができるため、「有料で依頼してイメージに合わなかった場合に断りずらい」「初めてだしまだ有料のロゴは必要ない」「個人的な使用だから無料で良い」「仮で一時的に使用する」「短期間しか使わない(すぐ使わなくなる)」等の利用でしたら使うメリットがあるのではないかと思います。

また、無料のロゴマークの場合、データを自由に使える権利を得るために別途料金を支払わなければいけなかったり、使えるのはWEBサイト(ホームページ)用のデータで、印刷物に使用できるデータを作ってもらうためには別途料金支払わなければいけなかったりします。

後々、ロゴを印刷物や看板に使いたいと思ったときに料金を支払わなければならないのなら、はじめから有料でWEB用、印刷物用のデータがセットになったロゴマークを購入した方がお得な場合もあります。

いずれにしましても、使う用途にマッチしたファイル形式のデータなのか?、使用上の注意、どの範囲で使っていいのか?お仕事で使用される場合は商用利用できるかなど、よく確認してお使いになると良いでしょう。

有病のロゴマークは完全オリジナルデザインでビジネスに有効

有料のオリジナルのロゴマーク

ここで例を挙げますのは、有料で作成するオリジナルのロゴマーク=ロゴデザイン事務所・ロゴデザイン会社に依頼して一から制作する、オリジナルのロゴマークです。

オリジナルのロゴマークは、会社なら企業理念や事業内容、お店なら店舗のコンセプトやサービス内容などを反映し、1点1点オリジナルで作成しますので、貴社だけ・貴店だけのロゴデザインになります。

オリジナルではない無料ロゴですと、社名部分は入力した自社名になるため(同じ書体を使ったとしても)少し違った感じになるかもしれませんが、同じシンボルマークは他社に使用されている場合があります。ただ、多少のアレンジができる場合もあるようですので、そのような点が気にならない場合は宜しいかと思います。

ただし、ロゴマークは日々作られていますので、何かを見て作ったわけでなくとも、どこかと類似したロゴの出来る可能性は、当店含め、どのデザイン事務所・デザイン会社・どのサイトでも起こりえることです。

ご心配な場合は商標登録される方が宜しいかと思います。(当店はロゴのデザインまでは承っておりますが、商標登録の手続き代行は承っておりません。商標登録される際は特許事務所などへご相談ください。当店からご購入いただいたロゴを商標登録していただくことは問題ございません。)

ロゴエキスパートでは、オリジナルのロゴを作成することができ、WEB用・印刷物用のファイル形式がはじめから納品内容となっております。納品時にファイル数が大変多く、「AI・EPS・PSD・JPG(CMYK)・JPG(RGB)・PNG(背景透過:背景が透明)・PDF」の計7種類です。こちらをメール及びCD-Rで納品します。

ただし、著作権譲渡を希望される場合、書類をお客様でご準備いただくことと、それにかかる費用(当店までの書類郵送料・印紙代)はご負担いただいております。著作権譲渡自体に料金はいただいておりません。著作権譲渡手続きをしなくても、下記のような一般的な使い方をされるのは問題ございませんし、別途使用料をいただくこともございません。

使い方の例:名刺、封筒、ショップカード、会社案内、チラシ、ポスター、看板、ホームページ、Blog、SNS、商品パッケージ、ユニフォーム等でロゴを使う

ただし、利用規約第12条制作物の掲載に明記しております通り、納品後のロゴを当店のホームページで制作実績として掲載させていただく場合がございますのでご了承ください。詳しくは利用規約をご覧ください。

有料で、既に作成してあるデザインから自分の好きなロゴを選んで、そのまま安く購入できるサイトもございます。無料のロゴメーカーよりも少し手の込んだデザインが販売されておりますが、サイトによりサービス内容やデザインのクオリティー等も異なるため、実際に見て検討されるのが宜しいかと思います。AIデータを納品してくれるところが多いですが、最終的な料金も自分の選ぶ内容によって変わるため、自分のしたいことを伝え、このデータでそれが可能か?不可能な場合、どのオプションをプラスして、結局いくらで購入できるのかを事前確認してから依頼しましょう。

また、プロアマ問わず登録可能なお仕事サイトも沢山ございますが、こちらも同様にデザインのクオリティー、何にどこまで対応してもらえるのかを自分で確認する必要があります。コンペ形式でロゴを募集できるサイトもありますが、同じようなロゴが沢山集まってしまう場合もあり、そうでない場合も、沢山の中から(様々な意味で総合的に)一番良いものを選ぶご自身のセンスも重要となります。