カラーの種類(カラーモード)について
色の表現方法、カラーモードの種類には大きく分けて「CMYK」と「RGB」の2つがあります。皆さんもお聞きになったことがあるのではないでしょうか。ロゴエキスパートのロゴマーク作成でも、納品データの中にCMYKとRGBがございます。CMYKは印刷用、RGBはモニタ表示・WEB用となります。
印刷用とWEB用では使用するカラーモードが違いますので、用途によって適切に使い分ける必要があります。用途に応じたカラーモードを使用しないと、写真や画像の印刷時などに失敗を招くことになりますので注意しましょう。
■CMYKとは
CMYKは「色の3原色」と呼ばれ、「Cyan(シアン)」「Magenta(マゼンタ)」「Yellow(イエロー)」に「Black(ブラック)」という4色のインクの組み合わせで表現されるカラーモードです。CMYで全ての色を表現は出来るのですが、この3つの色だけでは完全な黒を表現できないため、CMYの3色に純粋な黒を加えてCMYKというカラーモードとなっています。
商業印刷、印刷物、カラーコピー、プリンタ等、印刷で主に使用される方法で、光を反射することによって人間の目に認識されます。3色全てが100%で重なると黒となり、それぞれの色のパーセンテージを白色から引くことによって表現するので「減法混色」といいます。
■RGBとは
RGBは「光の3原色」と呼ばれ、赤青緑の光の強弱で表現する方法です。「Red(レッド)」「Green(グリーン)」「Blue(ブルー)」の頭文字をとってRGBといい、これら3色の組み合わせで表現されます。3色全てが100%で重なると白となり、それぞれの色のパーセンテージが上がるほど白へ近づいていくこの組み合わせの方法を「加法混色」といいます。
WEBなどのモニタ、ディスプレイ、テレビ、デジタルカメラ、スキャナなど、主にデジタルのデータを表示する際に使われます。しかし、厳密に言いますと、同じRGBで表現する機器でも、メーカーや機器の種類などにより、色の見え方には若干の差が生じることがありますので踏まえておいた方が良いでしょう。
■注意点
通常、市販の家庭用インクジェットプリンタではRGBで印刷を行いますので、印刷所に出す場合はCMYKに変換しなければいけませんが、RGBとは色味が多少変わりますので注意が必要です。(市販の家庭用インクジェットプリンタは、CMYKよりも濃く印刷されることが多いため)
カラーモードの違いにより、RGBではきれいに見えていた色でも、CMYKにすると色が沈んだり、褪せたようなくすんだ感じになることがあります。 色の表現もこれら2つのカラーモードを抑えておけば、仕事や家庭で印刷をするときにも焦らずにすみますのでお役立てください。