ロゴマーク作成を考えています。無料でロゴ作成できるサービスを利用するか、自分でロゴを作成するか、ロゴ作成をプロに依頼するか検討しているのですが、アドバイスをもらえますか?
最近はロゴマークを作成する方法、手段が増え、ロゴマークが欲しいと思ってもどうしたらいいのか悩まれる方も多いと思います。
作成方法・手段で主なものを挙げますと、例えば「無料でロゴマークを作成できるサービス(ロゴジェネレーターやロゴメーカー等のサービスを利用してWEB上で作る)」、「自分でデザインソフトを購入して作成する」、「プロのロゴデザイナーやロゴデザイン会社に依頼する」などがございます。
無料でロゴ作成できるロゴジェネレーター等を利用する
無料でロゴマークを作成できるサービスには、ロゴジェネレーターやロゴメーカーといったものがあるかと思います。
ロゴジェネレーターやロゴメーカーなどのサービスは、WEB上で会社名や店舗名などのテキストを入力し、既に作成されたマーク(簡単な図形や、既にデザインされたロゴのテンプレート)から好きな図形やデザインを選んでデータをダウンロードしたり、少し色を変えてダウンロードしたり、といったようなサービスで手軽にロゴを持つことができるので使われる方が増えているようです。
手軽にロゴを持てる反面、多くの方が利用するサービスのため、ロゴマーク(シンボルマーク)が他社・他店とかぶってしまう(同じになってしまう)可能性もあり、オリジナル性はありません。趣味のブログでのご使用や、商用利用ではない個人のサイトでのご使用等にマッチしています。
また、それらのサイトは海外の方が運営している場合もあり、詳しい説明が英語で書かれていたり、作成したロゴをダウンロードするためにアカウントを作成しなければならず不安な面もあります。
お仕事・趣味に関わらず、そういったサイトを利用される場合は思わぬトラブルに巻き込まれないようご自身でしっかりご確認ください。いずれ著作権を買い取りたい、商標登録したいという場合は、予め著作権を譲渡してもらえるか、商標登録できるかをサイトで確認したり、直接問合せて確認されることをお薦めします。
実際当店でも海外のサイトでロゴを作成し、数年後に商標登録したいと思ったが確認したところ出来なかったということで、当店へ依頼されたお客様がいらっしゃいました。
数年使ってきたロゴで愛着があったのですが…ということでしたが、デザインにはそれを著作・制作した方に権利があります。個人や商用利用でない場合は便利ですが、お仕事・商用で使う場合はロゴデザイン事務所・ロゴデザイン会社へ依頼されることをお薦めします。
自分でイラストレーターを購入しロゴマークを作成する場合
ご自分でロゴマークを作成される場合、印刷所や看板屋さんに入稿する用途があった場合は、最終的にIllustrator(イラストレーター)形式、いわゆるAI(エーアイ)データにする必要がございます。
ロゴやアイコン等を作成するための有名なデザインソフトに「Adobe Illustrator(アドビ イラストレーター)」がございますが、印刷所や看板屋さん、グラフィックデザイナー等はこのソフトを使用しており、ロゴの受渡しはAIデータで行うのが一般的ですので、AIデータを作成する必要があります。これがフリーのペイントソフトなどで作った場合、このAIファイルが作成できないため、印刷所や業者への入稿が出来ません。
また、AdobeのPhotoshopで作成した場合、ビットマップデータになってしまうので、印刷所で拡大すると写真データのようにギザギザとなってしまいロゴマークのデータとして適切ではありません。
そのため、ご自身でロゴマークを作成される場合でも、Illustratorで作成しAIデータにされることが良いのですが、こちらのソフトは有料かつ、操作を覚えるのに少し時間がかかります。
また、以前はソフトがDVDだったため、月額使用料なく使えましたが、最近はクラウド式で月額料金(税別)となっており、解約すると使えなくなってしまうため、その辺りもよく検討されると良いでしょう。詳しい料金はAdobeのサイトをご覧いただくと良いでしょう。
購入後にイラストレーターに慣れる時間も必要ですし、その上でデザインを考える時間も必要になります。イラストレーターは、ロゴマーク以外に、アイコンや地図の作成・名刺・チラシ・会社案内などの印刷物のデザインを行うことも可能です。
ただ、作成するためのスキルを習得するには時間が必要です。お客様の中にはイラストレーターを購入してみたのですが、結局使うことが出来なかったので…ということで当店に作成をご依頼になる方もいらっしゃいます。やはり、お仕事をされながらイラストレーターをマスターするのは難しい面があるようです。
ロゴマーク作成のプロ(デザイナー)に依頼する場合
「ロゴマーク作成をプロのデザイナーに依頼する」のは、一見すると「無料サイトを利用してロゴ作成する」・「自分でイラストレーターを購入してロゴ作成する」より高いし難しそうに見えるかと思いますが、ソフト習得や、デザインを考える時間を計算しますと、結局は自分に合いそうなデザイナーやデザイン事務所を探して依頼されるのが宜しいのではないかと思います。
デザインは料理とは違い、レシピがある訳ではないため、ソフトの経験についてはもちろん、ロゴマークの制作経験を数多く積んだだプロのデザイナーに依頼されると良いでしょう。
ロゴマークを作成する場合の考え方について
ロゴマークの場合、「シンボルマークと社名が分かれたロゴマーク」と、「文字を装飾してデザインしたロゴタイプ」と、「マークと文字が一体になったロゴマーク」の3パターンがあります。
その中から、どのパターンにするかを絞っていきます。ロゴマークのパターンが決まったら、今度はロゴマークのベースとなるカラーを考える必要があります。
寒色系のロゴマークの場合
寒色系の色には主に青・水色があります。寒色系のロゴマークは、冷静、清潔、誠実といったクールなイメージを表現したい場合に向いています。企業・会社・病院のロゴによく使われる色です。
暖色系のロゴマークの場合
暖色系の色には主に赤・ピンク・オレンジ・黄色・茶色があります。暖色系のロゴマークは、温かみ・優しさ・活気・情熱・ポップといったエネルギーや温度感を表現したい場合に向いています。福祉・介護・飲食店などのロゴによく使われる色です。
中性色のロゴマークの場合
中性色には緑、紫があります。緑や公平・中立・安全などのイメージ、紫は高貴・古風・高級といったイメージを表現したい場合に向いています。
マークの図案を考える場合、「社名のイニシャルのローマ字を図案化するパターン」、「取り扱いサービスを図案化するパターン」、「関係する商品・サービスなどを織り交ぜたロゴマークのパターン」、「サービスを利用される方の対象(年齢・性別等)に合わせた図案のパターン」これらを絞って作成されると理想のデザインに近いものが作成できるかと思います。
また、シンボルマーク以外の部分(会社名・店舗名部分などの文字)の字体の種類でも印象が異なりますので、その部分はターゲット層に合わせて検討されると宜しいかと思います。また、同じ字体でも、太字・細字がありますので業種やイメージに合うものを合わせると宜しいかと思います。
今回、ロゴデザイン専門店のロゴエキスパート(LOGOexpert)にお問合せいただいた「ロゴ作成で、無料ロゴ・自作・プロに依頼の違いは?」のご質問のほか、ロゴ作成に関する専門知識、サービス内容等に関するご質問がございましたら、豊富なキャリアをもつロゴマーク専門デザイナーが回答いたします。ロゴ作成にあたるデザイナーは、行政機関・大手企業・教育機関・医療機関への制作実績がございますのでご安心ください。初めて会社を起業・開業されるお客様からの素朴な疑問にも回答しております。 ※ロゴマークの著作権などの知的財産全般についてのご相談は承っておりません。
ロゴデザインを安心してご依頼いただけるよう、上記の「ロゴマーク作成を考えています。無料でロゴ作成できるサービスを利用するか、自分でロゴを作成するか、ロゴ作成をプロに依頼するか検討しているのですが、アドバイスをもらえますか? (ロゴデザイン注文前の質問一覧)」の質問に回答させていただきました。また、下部に他の質問へのリンクもございます。ロゴ注文前・発注前にご不明な点がございましたら、ロゴエキスパートのお問合せフォームまたは通話料無料のフリーダイヤルよりお気軽にお問合せください。